クーリッジ大統領に学ぶ

  • 2013.04.17 Wednesday
  • 20:41

 

アメリカの1920年台は狂瀾の20年代、狂騒の20年代、黄金の20年代などと形容される。 空前絶後の殺戮と破壊をもたらした第一次世界大戦が終わり、アメリカでは平和と経済発展と技術革新の時代が幕を開けた。 その立役者は共和党・ハーディング大統領の副大統領としてホワイトハウス入りし、ハーディングの急死後昇格して大統領になったカルビン・クーリッジ大統領であった。

 

「クーリッジ大統領」で検索してみれば分かるとおり、氏にまつわる情報といえば大したものがない。 「寡黙だった、悪戯好きだった」といった表面的で愚にもつかない内容がほとんどで、世界史の教科書でも触れられることはない。 アメリカでも近年まではほとんど忘れられた存在であった。

 

Charles Johnson著『Why Coolidge Matters(何故、今クーリッジなのか)』は読みごたえのある一冊である。

 

 

Amazon 

 

 

本書を読めば、クーリッジ大統領が寡黙でも愚鈍でもないどころではなく、まさにリンカーン以後、レーガン以前のアメリカ大統領府における巨人であったことが分かる。 同時に、ウッドロー・ウィルソン、フランクリン・ルーズベルト、ジョン・ケネディ、リンドン・ジョンソンといった面々を上位にランクインさせる歴史家・大学教授・大メディアといった左翼による評価において、なぜ、クーリッジがレーガンと並んで最下位に近い評価をされるのかが分かるのである。

 

1970年代の未曾有の不況から経済を立て直して繁栄の80年代を築き(その繁栄はその後20数年間続いた)、自由世界を脅かしていたソ連を崩壊させたレーガン大統領が尊敬し、手本としていたのがクーリッジ大統領であった。 チャールズ・ジョンソンは、フランクリン・ルーズベルト以来、左翼の歴史家・著述家によって意図的に抹消されてきたクーリッジ大統領の実績、人物像、そしてその哲学を現代の我々の前に蘇らせた。

 

ウィルソンの時代にアメリカはファシズム独裁、ヨーロッパでの不毛な戦い、巨額の財政赤字、不況、そしてうなぎ登りの失業率を経験した。 その後共和党・ハーディングが政権をとり、減税を行って経済の立て直しはこれからと思いきや汚職等で足を取られ、僅か2年ほどでハーディングが急死し、副大統領だったクーリッジが大統領へ就任。 クーリッジ大統領はハーディングの経済政策を継承しつつ自身の哲学による強い政治を推し進めた。

 

クーリッジ大統領の業績は歴史的である。 クーリッジは在任中4回もの大減税を行い、財政赤字を削減させ(2322.3億ドルから29年の16.9億ドルへ=20世紀最大の削減率)、財政を均衡させ、アメリカ史上空前絶後の好景気をもたらした。 クーリッジの在任中、アメリカ人は平和を謳歌し、生活水準は飛躍的に向上し、失業率は最低となり、自動車やラジオなどの工業製品は次々と出荷され、エジソン、フォード、ファイアーストン、ディズニーといった実業家たちは空前の富を手にし、そして同時に一般人も次々と貧困を脱して生活の便利さを享受した(クーリッジ在任中一人当たりの所得は522ドルから716ドルへと上昇)。 

 

繁栄は人心の安定と偏見の減少をもたらす。 クーリッジ在任前に最大に達したクー・クラックス・クラン(KKK)のメンバーは任期終了時には最低水準へと減退した。 同時に、人種差別主義者・ウィルソンの時代には最高潮に達していた黒人への暴力も、クーリッジ在任の最後の年にはほぼ消滅するに至った。

 

20世紀初頭は”革新主義”の時代であった。 革新=プログレッシブとは「政府が社会のあらゆることに対して責任を持ち、関与し、管理していくことが求められている」という考え方である。 「現代は合衆国憲法が制定された頃の単純な時代ではない。 政府は積極的に不平等・不公正の是正を行っていかなければならないのだ」と。 本書はクーリッジを(ハーディングの)前任者のウィルソンと対比させているが、それが非常に興味深い。 なぜならば、左翼から理想主義者として讃えられているウィルソンとクーリッジはあらゆる面で相反するからである。

 

ウィルソンが合衆国憲法と独立宣言を過去の遺物として唾棄したのに対し、クーリッジはこれらを政権運営の根幹に据えた。

 

ウィルソンが傲岸不遜にも自身を「選ばれし大人物・開明的な指導者」と見做していたのに対し、クーリッジは自身を「偉大なアメリカ国民と神から政権運営を託された幸運なる人間」として考え、自分個人への賞賛や礼賛を固辞した。

 

ウィルソンが自身の政権に人種差別主義者やKKK支持者を囲い人種隔離政策を推進したのに対し、クーリッジは人種主義を排除して能力第一主義を貫いた(クーリッジにとって人間は全て神の子であった)。

 

ウィルソンがロシア共産革命とボルシェビズムに対して曖昧な好感をいだいていたのに対し、クーリッジは明確な敵意を示し、在任中一度もソ連政府を正当に認めることはしなかった。

 

ウィルソンが「自分は世界に平和をもたらす力がある」と信じていながら招かれもせずに戦争に突入したのに対し、クーリッジは同盟国との良好で安定した外交関係を追求し、自由な交易による多国間の繁栄をもたらした。 ※ウィルソンが徹底した反日であったのに対し、関東大震災に見舞われた日本に対し、アメリカ国民に呼びかけて千2百万ドルもの寄付を送ったクーリッジは徹頭徹尾親日であった(活動主義に傾いていた議会による移民法案の反日条項を排除すべく動いたにも関わらず出来なかったのは不幸であった)。

 

クーリッジの政治の根幹には明快な思想があった。 それは「政府の任務は立法(法の制定)・司法(法の適用)・行政(法の執行)にあり」、行政の長たる大統領の任務は「法の執行」に他ならない、というものであった。 法の制定者である議会は次から次へと法案を持ってくる。 クーリッジは「良い法律を作るよりも悪い法律を潰すほうが重要」という名言を吐き、拒否権のペンを振るって余計な法律を葬り去った。

 

クーリッジの思想の根底にあったのはキリスト教であった。 アメリカ建国の父達同様、クーリッジは自己を統治する(独り立ちして生きる=それは個人であれ家族であれ地域であれ)ためには宗教と教育は不可欠であると信じた。 そして宗教なき教育は教育ではないとまで言い切った。 「宗教こそがアメリカを専制の魔の手から遠ざけるのだ」と。 「我々の国家は道徳無しに生きることはできず、そして道徳は宗教なしに生きることはできないのだ」と。 「我々から宗教が無くなれば、社会は粉々になり、人は政府に頼らざるを得なくなるのだ」と。

 

クーリッジはこのような言葉を残した。 「私が倹約政策に傾倒するのはカネを節約したいからではなく、人々を救いたいからだ」「この国の政府の支出を支えるのは働く人々である」「我々(政府)が一ドル無駄に使えば、それはその分彼らの生活がひもじくなることを意味する」「我々が一ドルを慎重に倹約すれば、それは彼らの生活がその分豊かになることを意味する」「倹約とは、最も実用的な形式での理想主義である」

 

クーリッジ大統領は、人間の経験に基づいた「当たり前の哲学」を簡単な言葉で表現した。 世の中はあまりにも「当たり前」なことが疎んじられ、軽んじられ、退けられている。 それはクーリッジが政権にあった当時も、レーガンが政権を取った1980年代も、そして我々が生きる現代においても、何も変わっていないのである。

 

「冷戦時代は”大きな政府 VS 小さな政府”などという議論があったが、今はもう時代が違うあんな単純な時代ではない今は社会がもっともっと複雑になってきている規制をどんどん外せばよいというものではない

 

そんな議論を振りかざす人間が堂々と「保守」を名乗る日本。 こんな日本にこそ、クーリッジの再来が求められているのではないか。

 

 

参考:

 

マーレイ教授&ブレッシング教授による歴代大統領の格付け

↑クリントンがレーガンよりも上!という偉い大学教授先生らによる格付け。 クーリッジも下の方。

 

 

 

 

コメント
その通りですね。
「必要以上の税は合法的な強盗である」といっしゃった大統領ですよね。やはり、立派な方だったのですね。

2016年の大統領選挙でも、この方のような素晴らしいリーダーが出てくればアメリカは甦るでしょうね。日本はダメでしょうけど。安部もただの福祉ばらまきですし。
  • sawa
  • 2013/04/20 2:59 PM
Sawa様、コメントありがとうございます。 アメリカでこういう本が出版されるようになった、というのは良い兆候だと思います。 安倍さんには落胆することが多いですが、少なくともアメリカの動向が良い方向に向かえばよいと思います。
  • CBJ
  • 2013/04/21 11:05 AM
とても興味深いです。なんとなくクーリッジ大統領という単語が頭に浮かんだので、調べたらこのページにたどり着きました。文章の構成も素晴らしいです(°_°)
コメントする








    
この記事のトラックバックURL
トラックバック

calendar

S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>

time

selected entries

categories

archives

recent comment

  • 同性パートナー条例 恥ずべき一歩
    CBJ (03/19)
  • 同性パートナー条例 恥ずべき一歩
    Aoi (03/08)
  • SDGs 現代共産主義の姿
    CBJ (11/27)
  • SDGs 現代共産主義の姿
    XBOXhosii (11/13)
  • バイオ・メディカル・デストピア
    M男 (10/16)
  • ウクライナはロシアの墓場になるか
    CBJ (06/05)
  • ウクライナはロシアの墓場になるか
    残念 (05/30)
  • ウクライナ・・・愚かな発言をする者達
    CBJ (04/03)
  • ウクライナ・・・愚かな発言をする者達
    M男 (03/27)
  • バカ政府とバカのエネルギー
    CBJ (01/23)

recent trackback

links

profile

search this site.

others

mobile

qrcode

powered

無料ブログ作成サービス JUGEM