To Love Goodness - Ultimate Issues Hour: Hating Evil” on February 15 podcast

  • 2011.02.25 Friday
  • 00:23

A message to an American conservative radio talk show host, Dennis Prager.



Dear Dennis

“How do you love Goodness and not hate Evil?” by Dennis Prager 2011 February 15.

 

Upon listening to this phrase coming out of your microphone, I decided that this phrase should be engraved to my tombstone and this wisdom should be passed on to the siblings of my house of a thousand of years into the future. 

 

This phrase followed your initial comments that “If you love God, you must hate Evil.  If you hate evil, then, that’s it.  You hate nothing else”. 

 

When I was listening to your Podcast, I was eating Tempura Rise Bowl at an eatery in a Tokyo business district in lunch time.  What you said was so true, that I got overwhelmed by them.  I eyes welled up with tears.  

 

In this day and age, when people don’t hate Evil – Socialism, Leftism, Racism and Islamo-Nazism, but hate something else - CO2 emission, oil drilling and protecting border and so on, what is more necessary than the wisdom of Hating Evil?  Hate is good, as long as it is reserved for Evil.  If Socialism that corrupts industrious person, Leftism that teaches our children to hate our history and Islamo-Nazism that demands stoning of infidels are not Evil, then what is?   And, once you hate Evil, it is impossible to hate anything else.  And, the fact that this wisdom originates from Bible proves that this is the wisest book in the world.

最低賃金制度は廃止すべし

  • 2011.02.22 Tuesday
  • 21:54

日本橋駅の地下通路にホームレスがいた。 30歳そこそこに見えるが頭はぼさぼさ、肌は垢だらけ、服はぼろぼろである。 通路にしゃがみこんで体の汚れをむしるような動作をしている。 ズボンのまたが裂けていてそこから陰部が見えてしまっている。 ひどい有様である。 今日本ではこのような若年ホームレスが増えているそうだ。

 

人がどのようにホームレスになるのか、それぞれの理由がある。 単なる怠け者もいるだろうがやる気はあっても病気や家庭崩壊といった不幸が重なり重なってそうなった人もいるはずである。 ひとたびここまで落ちてしまえば彼らが再び這い上がる希望はほとんど無い。 今の不景気な日本ではなおさらである。 

 

「行き過ぎた資本主義」という言葉をよく聞く。 資本主義を推し進めれば非情な弱肉強食の世界、弱者切り捨ての非道なシステムに行き着くという考えである。 ホームレスは「行き過ぎた」資本主義の犠牲者なのか。

 

資本主義とは何か。 資本主義とは「商品とサービスの値段が売り手と買い手の需要と供給のバランスによって決定される」経済システムのことである。 売り手と買い手は数人から数百人、数千人、数万人、それ以上にわたる。 一人一人の小さな決定が波動となり、お互いを打ち消したり修正したりしながら次第に大きなベクトルを形成し、それが市場価格へとつながるのである。 それ故その価格はその商品なりサービスを求める人々の最大多数の考えを否応なく反映したものであると言える。 そしてその価格は、人々や商品やサービスを取り巻く環境の変化によって否応なく変化していく。 安い競合商品が出現したり、生活様式が変わって手近な物で代用がきくようになったりすれば商品の価格は大きく下がる。 資本主義の根幹はこのバランスであり、行き過ぎることのないシステムなのである。 「バランスが取れすぎる」という言葉が無いのと同じである。

 

重要なのは、その価格を決定するのが個人個人であって一握りの政府関係者ではないということである。 政府は基本的なルールの順守を監督するだけである。 入金後商品を配達すると言っておきながら金だけとって逃げたり、効能を売り込んでおきながら何の役にも立たないガラクタを売りつけたりといった行為に対しては政府が介在して罰を与えなければ資本主義社会は成り立たない。

 

政府の役割はそれ以上でもなくそれ以下でもない。 政府が価格決定に介入すれば、その価格は政府関係者のバイアスが強くかかった不健全なものとなる。 政府は補助金や法律で価格を操作することが出来る。 それがどのような結果をもたらすか我々は何度か経験している。 2008年アメリカで発生したサブプライムに端を発する金融危機はまさにこれである。 民主党の政府と議員が法律と社会運動家(オバマはその一員だった)を動員して銀行に圧力をかけ、低所得者に住宅を与えた。 立派な価格操作である。 政府による経済への介入は別の名を社会主義という。

 

経済への政府の介入、あるいは社会主義の特徴は、それが必ず失敗するということである。 古くはニューディールからソ連などの共産圏は言うまでもなく、現在に至るまで社会主義がうまくいった例は無い。 逆に経済がうまくいったのは政府主導で「政府の介入を取り払った」時だけである。 サッチャーのイギリス、レーガンのアメリカ、ネタニヤフのイスラエルは良い例である。 資本主義は行き過ぎることはない。 行き過ぎるのは社会主義である。 往々にして社会主義が行き過ぎて社会が瓦解する。

 

労働はサービスである。 なぜ、そのサービスが法律によって最低価格を固定化されなくてはならないのか。 人々は言う、人として最低限度の生活を保障するためであると。 では逆の視点で見てみよう。 事業者としては最低賃金が法律で決まっている以上、必要最小限の人数で運営しようとする。 最低賃金が上がればそれだけ新たに人を雇うのを控えるようになる。 政府は人々のためにと更に最低賃金を上げる。 ますます正規雇用の場が少なくなる。 これのどこが最低限度の生活保障なのか。

 

最低賃金制度を廃止すれば、事業者は中国内陸部並みの安い賃金で人を雇うことが出来るようになる。 何とかして現状を脱却せんとするホームレスは仕事を受ける。 誰もやりたがらない、しんどくて汚い仕事であろうが真剣に這い上がろうとする人間であればしがみつくはずである。 彼らを集団バラックに収容して寝泊りさせ、昼夜労働作業をやらせる。 能力の高い者はリーダーシップを取らせ、働きに応じて賃金を上げる。 頑張る人間は更にやる気を出す。 小金をためた人間は身なりを整え、更に条件の良い仕事を求めて移っていく。

 

それでも落伍する人間はいるだろう。 働きたくてもハンディキャップを負って働けない人間は政府が保護すればよい。 そのような人間は極少数である。 彼らが最低限生活できる保障をしたところで国が財政破たんすることは無い。 

 

働けるが働きたくない者は落伍する以外ない。 このような人間はどのような社会であろうとも落伍者である。 

 

しかし働く気はあるが不幸が重なって落伍してしまった人間には這い上がるチャンスが必要である。 そのチャンスが無い社会は冷酷な社会である。 また落伍者となるべくして落伍者となった者も心機一転して頑張れば這い上がれる社会でなくてはならない。 彼らにチャンスを与えるためには最低賃金を撤廃することである。

Hating Communism – A message from a Japanese Listener

  • 2011.02.18 Friday
  • 23:00

A message to an American conservative radio talk show host, Dennis Prager.

 

Dear Dennis,

 

I am impressed with your Town Hall article “Trip to Vietnam Revives Hatred of Communism” and I agree a hundred percent with you that communism was the single most destructive cult in 20th century.  Here is my take on communism with regards to history of our own and yours.  America’s war against communist North Korea and communist North Vietnam were of noble cause.  You are right that all those died in fighting with America for their own communist regime died in waste.  It was just unfortunate that your Left did not allow America to come out winning in those wars.  As Japanese, I feel more saddened that I have to remind you of the fact – if America didn’t pick a fight with us Japan, there would have been no communism in East Asia, or at least not in the size that we experienced.

 

Japan knew threat of communism well before America did.  In the era of Soviet Union’s inception, it was real and present danger for us.  In order to protect itself, Japan secured Korean peninsula.  Then, in order to secure Korea, we secured North East China by helping to build an independent country called Manchuria.  Manchuria’s population grew steadily, which was a sure sign that civil life was protected, law and order was settled and economy was booming.  Then again, In order to secure Manchuria, we had to fight with Chiang Kai Shek’s nationalist party and Mao Zedong’s communist party who were trying to subvert our legitimate efforts.  Chiang Kai Shek’s nationalist party was largely infiltrated by commies that were manipulated by Moscow.

 

Unfortunately, FDR allowed Harry D. White, a communist to influence his foreign policy and gave direct military support to Chiang Kai Shek.  He also collaborated with Europeans to cut off our entire supply line to suffocate us to death.  We all know the rest of the story.

 

Douglas McArthur after coming to Japan found out Japan was merely fighting communism for their self-defense.  What he did in Korea was exactly what Japan did well before.  What he tried to do to China in the process of the Korean War but was prevented by Truman was exactly what Japan did.  That’s why Douglas McArthur testified in Congress that Japan went to war because of security of its own.

 

I thank America for fight against communism and now against Islamo-Nazism.  But, this is the history that we should not deny and forget.

 

Excerpts from “Military Situation in the Far East” Page 57

Committees on Armed Forces and the Committees on Foreign Relations

United States Senate

Thursday May 3, 1951

 

Quote

 

Senator Hickenlooper.  Question No. 5: Isn’t your proposal for sea and air blockade of Red China the same strategy by which Americans achieved victory over the Japanese in the Pacific?

 

General MacArthur.  Yes,sir.  In the Pasific we bypassed them.We closed in. You must understand that Japan had an enormous population of nearly 80 million people,crowded into 4 islands.It was about half a farm population.The other half was engaged in industry.

 

Potentially the labor pool in Japan,both in quantity and quality,is as good as anything that I have ever known. Some place down the line they have discovered what you might call the dignity of labor, that men are happier when they are working and constructing than when they are idling.

 

This enormous capacity for work meant that they had to have something to work on.They built the factories, they had the labor,but they didn't have the basic materials.

There is practically nothing indigenous to Japan except the silkworm.

 

They lack cotton,they lack wool,they lack petoroleum products,they lack tin, they lack rubber,they lack a great many other things, all which was in the Asiatic basin.

 

They feared that if those supplies were cut off, there would be 10 to 12 million people unoccupied in Japan. Their purpose, therefore, in going to war was largely dictated by security.

 

Unquote

 

Official Source – from US State Department Archive:

http://www.sankei.co.jp/seiron/koukoku/2004/maca/01/MacArthur57.html

 

Best regards,

Taiwan and Japan - A message to Dennis Prager

  • 2011.02.17 Thursday
  • 00:33

Dear Dennis,

 

It is great that you are back on the air.  I am especially delighted that you came out stronger against communism as a result of the trip.  You said you now have nothing but contempt for those who are living in the free world and sympathize with communism.  I totally agree with you.  And, I would like to share my point of view on your remarks on your trip.  This time on Taiwan.

 

I spent the last two and a half years in China and now I am back in Tokyo, Japan.  During the time in China, I visited Taiwan several times.  Red China claims Taiwan is a part of them.  Some in Taiwan (Chiang Kai Shek cronies) claim Taiwan and China is a one entity called Republic of China and is governed by Taipei government, which is of course nonsense.  In reality, Taiwan is Taiwan.  China is China.  These two have completely different up-bringing, culture, history and society. 

 

I feel unease with your remark that Taiwan is a free China.  This remark implies that Taiwanese are Chinese just like Chinese in Red China are Chinese, and just because Taiwanese are enjoying freedom, there is no reason that Chinese in Red China cannot achieve building free society.

 

Taiwan was a part of Japan for over 50 years.  In 1895, Qing Dynasty of China gave up Formosa Island (Taiwan) to Japan, because they lost the war with Japan and they saw no value in that Island that had been a wasteland stricken with plague.  Japan transformed the island into a striving economic powerhouse, by giving the local people status as Japanese citizen, basic education, language education, job training, social order and industry.  Lee Teng Hui, Taiwan’s former President was Japanese.  He publicly declares he is proud of the heritage as former Japanese.  His brother fought as a Japanese soldier and died. 

 

Ask old people in Taiwan who experienced Japan-Era whether they liked or disliked being a part of Japan.  I have never seen those people say anything negative.  What they are negative about is current Japan that is apologetic, dismissive of our own history, left leaning and accepting to Red China. 

 

Taiwan is Taiwan, not China because it was Japan.  When in Taiwan, nobody feels like being in China, but rather feels like being in Japan.  We, the We, Japanese visit Taiwan and feel at home within a second.  There is so un-foreign in Taiwan.  People respect each other like Japanese, unlike Chinese.  People speak in low voice and gentle manner like Japanese, unlike Chinese.  People don’t spit like Japanese (we don’t), unlike Chinese (they do a lot).  Streets are clean, like Japan, unlike China (“outside” means garbage box).  Ask young Taiwanese which country is the most favorite.  We, Japanese feel great in Taiwan, because they like us a lot. 

 

For Japan, Taiwan is like a son – a son who was severed from parents by unfortunate accident.  The son was handed over to a terrible guy named Chiang Kai Shek.  But, he was already strong enough to endure oppression of the new parent.  After years of terrible abuse, he gradually got out of monster father’s reign and became independent.  We, Japanese feel proud to see our son stand on his feet today, enjoying his life.

 

That’s why I insist Taiwan is Taiwan, not China.  And, I am so glad that you paid visit to that country and liked it. 

いじめ自殺と政治

  • 2011.02.13 Sunday
  • 21:17

いつからか、学校における教師の体罰は法律で禁止された。 今では学校ではほとんど体罰は消滅したと聞く。 体罰がなくなったと同時に初等教育は意義を失った。 初等教育の意義とは読み書きそろばんと道徳の習得である。 道徳という科目が必要なのではない。 人間が生きる上でやってよいことと悪いことの判断を叩き込むことが必要なのである。 善悪の判断無くして読み書きそろばんを習得することには意味がない。 読み書きそろばんはその気になればいつでも習得できる。 しかし善悪の判断は幼少のうちに体に叩き込まなければ子供はモンスターとして育つ。 いじめ自殺はまさに頭が幼児のまま体だけ大きく育つ子供の問題である。

 

いじめを苦に自殺する子供達は政治の犠牲者である。 彼らは当然いじめの犠牲であり、いじめを育む社会の犠牲なわけだが、それは本質ではない。 善悪を判断し、悪を罰することを禁じたことでいじめが許容される環境を作ったのは政治である。 更に言えば、善悪の判断自体を悪とするのはマルクス主義左翼思想である。

 

いじめを根絶するのは本気で取り組めば簡単である。 いじめが授業中に教師の目の前で堂々と行われることは無い。 大概は休み時間や放課後である。 教師の目が届かないその時をねらって強いものが弱いものを攻撃する。 いじめを根絶しようと思うのであれば、ある程度屈強な教師がそのような時に教室を抜き打ちで見に行けばよい。 一人の生徒を数人で囲んで小突いたりボールをぶつけたりといった光景が見られるはずだ。 いじめの対象となった生徒はなすすべもなくうずくまっているだろう。 教師はいじめを行っている生徒を確認して顔面もしくはみぞおちに鉄拳を打ち込めばよい。 言葉で何も説明する必要はない。 いじめという人権侵害が絶対的な悪であるということを頭ではなく体に叩き込むのである。

 

初等教育の教師に求められる能力は、子供を殴る能力である。 それに加えて読み書きそろばんを面白く教える技術があれば尚よい。 子供を殴る能力とは何か。 ただ単に殴るだけなら誰でも出来る。 必要なのは、いかなる場合にどのように殴るか、の判断力である。 殴るのが弱すぎても強すぎて子供が死んでしまっても意味がない。 目的は、子供が善を善と、悪を悪として反射的に認識できる人間になるように方向づけることである。 

 

子供に善悪の判断を言葉で教えようとするのは無駄である。 人間が大人になっても忘れられないのは悪いことをしたときに目から火が出るほど殴られた経験である。 言葉でくどくどと言われたことなど、そのこと自体は記憶していても内容は忘れてしまうはずである。 いじめのような他人の人権を侵害するような行為に対し、それが悪であり、許しがたい行為であるということを生涯忘れえないほど強烈に叩き込むには拳骨以外の手段はあり得ない。

 

しかし、「暴力はいけない」という単細胞的思考が優勢となり、さらにはそれが法制化されてしまった。 「教師はその昔聖職と言われたものなのに、今ではほとんどがサラリーマン化してしまった。 生徒のために全霊を傾けて教えにあたるどころではなく、自身の生活のことばかり考えている。 今の教師はだらしがない」と短絡的に批判する人間がいる。 しかし教師といえども同じ人間である。 生活もあるし家族もある。 生徒に手を挙げてはならない、と法律で規定されてしまっては終わりである。 法律に違反すれば職を失う。 職を失えば家族を養っていくことが出来ない。 失うものがあるのは皆一緒である。 

 

拳骨無しで本気で子供に善悪を教えようと思えることは不可能である。 しかし現在の法環境であれば本気で指導に当たることなど出来るわけがない。 教師を堕落させたのは教師自身ではない。 法律である。 法律を作ったのは政治家である。 法律とは政府の介在である。 教師と子供の間に政府が介在し、それによって健全な関係が失われたのである。 そして健全な関係と同時に教育の意義そのものが失われたのである。

 

子供は善悪を観念的に教えられる。 いじめはいけません、皆で仲良くしましょう、と。 表向きは良い子のいじめっ子は教師がいなくなると鬼となる。 そして周りは興味本位で同調する。 いじめがクラスのエンターテインメントとなる。 耐え切れなくなった犠牲者は死を選ぶ。

 

道徳は社会の礎である。 道徳教育の要は善悪の判断である。 教育の手段は拳骨である。 学校教員による体罰を禁じる法律を撤廃しなければ日本の未来は無い。

 

calendar

S M T W T F S
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728     
<< February 2011 >>

time

selected entries

categories

archives

recent comment

  • 同性パートナー条例 恥ずべき一歩
    CBJ (03/19)
  • 同性パートナー条例 恥ずべき一歩
    Aoi (03/08)
  • SDGs 現代共産主義の姿
    CBJ (11/27)
  • SDGs 現代共産主義の姿
    XBOXhosii (11/13)
  • バイオ・メディカル・デストピア
    M男 (10/16)
  • ウクライナはロシアの墓場になるか
    CBJ (06/05)
  • ウクライナはロシアの墓場になるか
    残念 (05/30)
  • ウクライナ・・・愚かな発言をする者達
    CBJ (04/03)
  • ウクライナ・・・愚かな発言をする者達
    M男 (03/27)
  • バカ政府とバカのエネルギー
    CBJ (01/23)

recent trackback

links

profile

search this site.

others

mobile

qrcode

powered

無料ブログ作成サービス JUGEM