「パレスチナ国家」がもたらす不安定と悲惨

  • 2011.09.29 Thursday
  • 23:22
 

アメリカでもヨーロッパでもどこでも同じなのだが、イスラエルを取り巻く情勢の日本の報道はピントがずれている。 ピントがずれているから報道が伝える内容も間違っている。 読む人間に全然真実が伝わらない。 原発と同じで、一つの思想に凝り固まった偏狭な報道に終始することで読む人間は事実と全く違う印象を持ち続ける。

 

まず日本の報道はパレスチナ寄りである。 弱き者と強き者、しかも罪なき弱者(パレスチナ)と横暴な強者(イスラエル)という図式である。 これが前提となっている。 だからパレスチナ側が「イスラエルが存在する権利」すらも認めようとしないうえに一般市民への無差別テロを繰り返してきた歴史に目をつぶり、歴史をたどればもともとユダヤ人が住んでいた土地(東エルサレムやウェストバンクと呼ばれる地域を含む)に住居を建設するだけで非難する。

 

逆に、国家建設依頼パレスチナ側と交渉する努力をやめず、領土の明け渡しを含めて妥協に妥協を重ねてきたイスラエルの姿勢はこれっぽっちも評価する気配はない。 シナイ半島を明け渡し、南レバノンを明け渡し、ガザを明け渡し、いったいこれほどの土地を失った国家は歴史上存在するのか、というほどの譲歩を続けてきたイスラエルに対し、パレスチナ側は何を譲歩したのか。 何もしていない。 彼らはイスラエル経済による雇用という利益だけを享受してきた。

 

パレスチナ人が住む土地が必要なのならばシナイ半島に腐るほど土地がある。 サウジでも、ヨルダンでも、シリアでも、住む土地などいくらでもある。 「パレスチナ人」の存在というのはアラブの支配者がイスラエルに対して「弱者カード」を使うための切り札でしかない。 何のための弱者カードか。 

 

パレスチナ側に国家を与えるということは、イスラエルの死を意味する。 イスラエルのテルアビブ空港と海外を行き来する飛行機はテロリストのターゲットとなる。 ジャンボ旅客機が撃ち落とされれば、海外の会社はそのような国と商売をすることは出来なくなる。 イスラエル経済はおしまいである。 パレスチナ側が国家樹立を叫ぶ目的は正にそれ、イスラエルの死である。 イスラエルの死であってパレスチナ人の幸福ではない。

 

ユダヤ民族を保護することを存在目的とするイスラエル国家、それを破壊するために樹立するパレスチナ国家。 イスラエルは民主国家であり自由経済の社会である。 ユダヤ人が安心して生活するには必要不可欠な存在である。 また中東の平和と安定のためにも必要不可欠な存在である。 対してパレスチナに国家など与えたところで不安定と不幸がもたらされるだけである。 それはイスラエル撤退後のガザで何が起きたかを見れば多言を要しない。だから、パレスチナは国家を持つ資格など無し。 

 

パレスチナ側はやりたい放題、イスラエルは自国の市民生活と経済活動を保護するという国家として当然の行動をとっただけで非難される。 このような偏向報道をし続ける価値観の狂ったメディアには良心も良識も無い。

復興税でとどめを刺される日本経済

  • 2011.09.27 Tuesday
  • 22:51
 

「復興のため」という名目で所得税、法人税、たばこ税が2012年から増税されると同時に日本経済はとどめを刺されるはずである。 政権を去るのも簡単ならば就くのも簡単である。 政権に就くのが安易であれば、政策も安易である。 金がない、ならば取り立てればよい。 国民の稼いだ金は俺らのもの。 お前のものは俺らのもの。 俺らのものも俺らのもの。 使いたいように使わせろ。 たばこは体に悪い。 吸っている人間から取り立てろ。 何が悪い。

 

何事にも安易な政治家の頭にはこのような小児的な、学級会的な、単細胞な思考プロセスしかない。 無いなら取れ。 取った後のことは知らん。 どうとでもなれ。 取られると思った人間はどう考え、どう行動するか。 知らん。 とにかく取れ。

 

増税で企業は雇用と投資をやめる。 人は働き場を失う。 所得は減る。 復興どころか沈没である。 政治家は経済の理屈がカンで分からないから屁理屈をこねる。 しかし結果は今から見えている。

 

復興のために何かをするのであれば、それは「世紀の復興大減税」である。 それを社会福祉大削減と規制大撤廃と公務員大削減と一体で行うのであう。 何の仕事もしていないどころか、害ばかり垂れ流している政治家も官僚も公務員も大削減したところで何の影響があるか。 何もない。 経済は人である。 日本人は世界一真面目で頭脳明晰で道徳心ある比類なき民族である。 日本は資源大国である。 尖閣諸島の地下にはサウジアラビアをもしのぐ地下資源がある。 日本は大国である。 領海には世界有数の豊富な海洋資源がある。 人あり、資源あり。 火薬はここにあるのである。 火薬に火がつけば日本経済は爆発するのである。

 

経済が爆発すれば、政治家や役人がどうやって復興させようかなどと無い知恵を絞る必要も無く、国民は自力で復興させるのである。 答えは簡単である。 単細胞には見えない答えであるが、単純明快な答えである。

Asian Holocaust by Japan? - A Message to Dennis Prager

  • 2011.09.25 Sunday
  • 14:43

Dear Mr. Dennis Prager,

 

Holocaust is a major crime committed by a monster.  Comparing something to Holocaust is, therefore, not a small thing.  It has especially grave meaning for those who share familial ties with those who were slaughtered, that is Jews.

 

By saying that during WWII there was another Holocaust in Asia that was committed by Japan, you are doing very thing that you denounce all the time.  That is, cheapening the magnitude of Holocaust.  And, you are, as a Jew yourself, cheapening Nazi crime against humanity.

 

Nazi act of war was not a crime.  Nazi act of "murdering Jews" was the crime.  And, that was a horrendous crime.  Anybody who denies existing of holocaust is a part of the crime.  Anybody who cheapens its criminality by comparing it with miniscule wrong-doing or non-existing event is also a part of the crime.  Person who compares Israel to Nazi is a part of the crime.   Person who says barbecue is a kind of holocaust is a part of the crime.  I denounce all these crimes.

 

Therefore, I hereby would like to challenge you that you must prove what you said yourself on the air - "Japan did its holocaust in Asia".  As a Jew yourself, it is your morale responsibility to prove your allegation that we Japanese did something comparable to what Nazi did to your brothers and sisters, not only interviewing some obscure writers and citing some dubious journalists.  You, yourself, as an heir of Judaism must make complete case against us with historically proven rock solid evidences.  Or, you take it back. 

 

Otherwise, you are cheapening the deaths of 6 million of your families.  You are disgracing your own heritage.  As a friend of Israel who visited this honorable country three times and also as a Japanese, I cannot turn blind eyes to your comment.

 

You renounce your comment on air to the millions of your listeners within a week upon receipt of this message, or I will begin to send out message about your act of holocaust denial (denial of its significance) to various Jewish organization and Christian Zionist organization all over the world.

 

For your reference, I would like to urge you to read a column written by a conservative Japanese commentator as attached.  After issuance, he received a lot of comments.  A lot of bad-mouths, but non of the concrete, substantial, direct rebuttal.

 

While your act of crossing the line saddens me gravely, I always admire your deep wisdom and clarity.  Thank you for your service and God bless.

 

 

Conservative Blog

----------------------------------------------------------------------

The Use and Abuse of the Past By Hideaki Kase

 

The Use and Abuse of the Past By Hideaki Kase Newsweek International History is a hot topic in Japan these days, with the country's wartime behavior returning to haunt its citizens. Many Japanese are dismayed by the possibility that the U.S. House of Representatives will soon demand a formal apology from Tokyo for the imperial military's alleged use of "comfort women," or sex slaves, during World War II. This talk has taken the Japanese government by surprise, especially given its unprecedented support for Washington in Iraq and the war onterrorism.

 

The world can't comprehend why Japan is reluctant to say sorry once more. But most Japanese can't understand why issues like the comfort women or the Nanking Massacre have resurfaced at all. Since World War II, the country has abided by the pacifism forced on it by the U.S. occupation. To promote such peacefulness, the Japanese media and intellectuals created an image of Japan as a warlike place that had to be prevented from rearming at all costs. To heighten the danger, the media also exaggerated or even invented wretched acts supposedly committed by Japan's imperial forces.

 

In the first years after the nation's surrender in 1945, many of its citizens found this imposed meekness hard to take. In 1952, for example, the Diet unanimously called for the men convicted by the Allied war-criminal trials to be treated the same as those honorably killed or injured on the battlefield. Half of Japan's then population signed petitions calling for the immediate release of incarcerated war criminals, and the major political parties of the day refused to accept any war guilt.

 

By the 1970s, however, this resistance began to diminish as memories of the war faded and the economy began to boom. Intoxicated by its unprecedented affluence, Japan was willing to ask forgiveness of its neighbors if this proved good for business. In 1993, Chief Cabinet Secretary Yohei Kono apologized for Japan's having coerced women into prostitution during the war. Three years later, on the 50th anniversary of Japan's surrender, the Socialist Prime Minister Tomiichi Murayama acknowledged that Japanese aggression during the war had caused "tremendous damage and suffering" to many Asian countries.

 

In recent years, however, long-dormant nationalism has begun to rise again due to several factors. First, during the economic slump that extended into the early part of this decade, the benefits of apologizing became less clear. Second, the conservative prime minister, Shinzo Abe, is 53, and the bulk of his cabinet and aides are in their 40s and 50s. Most don't understand why they should do penance for events that occurred before they were born.

 

Japanese nationalism has also been revived by China's alarming military buildup and North Korea's nascent nuclear threat. And it has spiked in response to the way Japan's neighbors seem to be exploiting bad history for present gain. Seoul did not even raise the comfort-women issue, for example, when it normalized relations with Tokyo in 1965; it was Japanese leftists who finally broached the topic in the 1980s.  The fact is that the brothels were commercial establishments. U.S. Army records explicitly declare that the comfort women were prostitutes, and found no instances of "kidnapping" by the Japanese authorities. It's also worth noting that some 40 percent of these women were of Japanese origin.

 

Many Japanese politicians have also come to believe that the Nanking Massacre was a fabrication of the Chinese, who are using it to pressure Japan into granting concessions in other areas. More than 60 Diet members conducted several study sessions in February and March. Much evidence disproving the massacre was presented; for example, although the Chinese Nationalist Ministry of Information conducted more than 300 press conferences over 11 months after the fall of Nanking, it never breathed a word about any massacre. Nor did Chiang Kai-shek or Mao Zedong refer to it in statements on the first anniversary of the war.

 

Diet members are now forming a new caucus to study the facts. Whatever they find, further apologies are unlikely. The country's attitude has changed dramatically since the 1970s. In recent decades, for example, many Japanese history textbooks blamed Japanese forces for massacring 200,000 to 300,000 Chinese civilians in Nanking. Only one textbook mentions such events today. Saluting the rising-sun flag and singing the national anthem (the title of which translates as "Your Noble Reign") have become mandatory in public schools. These are small but telling signs of how Japan's sentiments have changed. The country is eager to resume its place in the world as a normal nation, with a normal defense and foreign policy. The harder its neighbors or the United States push it for apologies, the harder Japan may start pushing back.

 

Kase is a historian and author who served as an adviser to Prime Ministers Takeo Fukuda and Yasuhiro Nakasone.

 

© 2007 Newsweek, Inc.

社会福祉という危険なお遊戯

  • 2011.09.24 Saturday
  • 18:09
 

国家の仕事は国防である。 治安維持である。 インフラ整備である。 国家は社会福祉や環境などという幼稚園児のお遊戯にかまけている場合ではない。 これらは政策ではない。 お遊戯である。 仕事ではない。 遊びである。 国民は政府が遊ぶために税金を払っているのではない。 そしてこれは危険な遊びである。 なぜならば、社会福祉を充実させればさせるほど国民は怠惰になり、無責任になり、利己的になるからである。 麻薬と同じだからである。 

 

逆に社会福祉が無ければ無いほど国民は勤勉になり、常識的に行動し、自分の行動に責任を持ち、家族を大切にし、地域社会を大切にするのである。 勤勉でなければ食いぶちが無くなる。 非常識な行動をとれば相手にされなくなり、やはり食いぶちがなくなる。 食い扶持がなければ野垂れ死にするか、人様のやっかいになるか、いずれにせよ不名誉な生き方をせざるを得ない。 無責任な行動をとれば、やはり自分にしっぺ返しがくる。 だから人はしっかり考えしっかり行動するようになる。

 

しかし人はあくまで人であり、完璧ではない。 弱さもあれば本人の意思と関係なく病気や事故が襲ってくることもある。 そんなときに助けてくれるのは家族だけだから、家族の絆を大切にする。 同じ理由で隣近所や村や町といった地域社会、もしくは友人のつながりを大切にしてお互いに助けあう。 人々がお互いに助け合う社会は温かみがある。 同時にある程度のうっとおしさもある。 近所つきあいがいやならせめて家族を大切にすればよい。 家族つきあいもいやだと、うっとおしいと、言うのであれば、その人間は自分一人の力で力強く生きていく術を身に着ければよい。 そしてどこえなりともはばたいていけばよい。 どう生きようと、それは個人の自由である。 

 

地域社会や家族の中でお互いに助け合い、困難にある人を自発的に助ける仕組みのなかにあっては、少なくとも国家としての社会福祉などというものは存在する必要は無いのである。 そして「その財源を確保する」などということを考える必要もないのである。

 

無縁社会という言葉がある。 家族、故郷、友人からの断絶、孤独死、児童虐待。 これは福祉社会がもたらしたものである。 福祉を充実させることによって、「困難にある人を助ける」のが国家の仕事となった。 官僚機構の仕事となった。 表情のある個人から単なるデータとなった。 人と人が助け合う必要がなくなった。 あることをする必要がなくなれば、人はそれをしなくなる。 では、国家・官僚は家族の代わりが出来るのか。 家族の温もりを与えられるのか。 年間3万人の自殺者達は、誰にもみとられずに大都会の安アパートで息を引き取る老人達は、国家の温もりを感じたのか。 答えは明らかである。

 

「社会福祉のための財源はどうする」その問いは「ヤクを買うための金はどうする」というのとあらゆる意味で同じである。 「ヤク」は断ち切らなければならないのである。 それが出来るのは結局は自分自身だけである。 無理やり薬を抜かせても本人の意思が弱ければ元の木阿弥である。 精神的に自立しなければ、何も変わらないのである。

 

「社会福祉を全廃する」これが出来るのは常識を持った国民だけである。 常識をもった国民が彼らの声を代弁する政治家を選ぶ。 かれらが大ナタを振るって法律を改正する。 規制を断ち切る。 社会福祉に携わる公務員を大削減する。 決めるのは国民自身であり、個人一人一人である。

予期せぬ歴史の副産物

  • 2011.09.22 Thursday
  • 01:02
 

アメリカがホロコーストを止めたという話をする人間がいる。 アメリカには多い。 困ったことだが保守にも多い。 これは間違いである。 アメリカはユダヤ人を救うためにナチス・ドイツと戦ったのではない。 アメリカがドイツに戦線布告したのはドイツがアメリカに戦線布告してきたからである。 ドイツがアメリカに戦線布告したのは日本が真珠湾を攻撃で戦線の火蓋を切ったことにたいして同盟国として反応したのである。 日本がアメリカと戦端を開いたのは日本の意思ではなくアメリカの意思であった。 もっと言うとソ連のスパイだった共産主義者のハリー・ホワイトに操作されたルーズベルト政権がスターリンの意思に沿って日本を追い詰めていったのである。

 

スターリンはナチス・ドイツと死闘を繰り広げていた。 アメリカにドイツを背後から叩いてほしい。 しかしアメリカの世論は参戦に消極的である。 スターリンの意を受けたルーズベルト政権はドイツに先に手を出させようとするがヒトラーはなかなかその手に乗らない。 そこでルーズベルト政権はスターリンの意思に従って日本の生命線を断ち切り日本の選択肢を徹底的に狭めていった。 それで真珠湾となったのである。 ルーズベルトが真珠湾攻撃を事前に予知していたかどうかは瑣末な議論である。 この大きな流れはスターリンの意思であったということ。 スターリンとルーズベルトは共に社会主義者であり同じ思想と理想を抱いていた盟友であった。 ボルシェビズムとニューディールという名前の違いだけで根は同じである。 ついでに言うとナチズムは彼らの兄弟である。 日本はソ連とアメリカの挟み撃ちにあったということである。

 

ルーズベルトのほうはいかに兄弟といえども支配領域を広げるドイツに対して脅威を感じていたのでこの機にドイツを叩きたかったのである。 既に日本と戦争を開始していた折にドイツから戦線布告を受け、なし崩し的にドイツとの戦争に踏み切った。 この流れにユダヤ人のユの字も無いのである。 ルーズベルトも当時の主要メディアも(ニューヨーク・タイムズなどのリベラル紙)ユダヤ人が大量虐殺されようが知ったことではなかったので国民には全く伝えなかったものだから、アメリカ軍が進軍するなかでユダヤ人強制収容所を見つけて初めて事の重大さを知ったのである。 だから、ホロコーストを止めたのは戦争の目的でも何でもなく、それは「予期せぬ副産物」にすぎなかったのである。

 

そもそも、90人のユダヤ人難民を乗せた船が大西洋を越えて航行し、フロリダの港で助けを求めて受け入れを嘆願したのに対してルーズベルトは冷たく門をとざし、さらには「入ってくるな、立ち去れ」と警告の艦砲射撃までしたのである。 ルーズベルトといえばニューディールを掲げて独裁者気取りで散々好き放題のことをやった人間である。 難民を受け入れるくらいのことはなんでもなかったはずである。 それすらもしなかった人間が数万人の若者の命を犠牲にして「ユダヤ人のためにナチス・ドイツと戦った」などといわれても、それは笑止千万である。 「予期せぬ副産物」に対して言えば、日本が国の政策としてユダヤ人を保護した事実は「国家意思による人道行為」と呼ばれるべきものである。

calendar

S M T W T F S
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930 
<< September 2011 >>

time

selected entries

categories

archives

recent comment

  • 同性パートナー条例 恥ずべき一歩
    CBJ (03/19)
  • 同性パートナー条例 恥ずべき一歩
    Aoi (03/08)
  • SDGs 現代共産主義の姿
    CBJ (11/27)
  • SDGs 現代共産主義の姿
    XBOXhosii (11/13)
  • バイオ・メディカル・デストピア
    M男 (10/16)
  • ウクライナはロシアの墓場になるか
    CBJ (06/05)
  • ウクライナはロシアの墓場になるか
    残念 (05/30)
  • ウクライナ・・・愚かな発言をする者達
    CBJ (04/03)
  • ウクライナ・・・愚かな発言をする者達
    M男 (03/27)
  • バカ政府とバカのエネルギー
    CBJ (01/23)

recent trackback

links

profile

search this site.

others

mobile

qrcode

powered

無料ブログ作成サービス JUGEM