穴を掘り、穴を埋め・・・

  • 2016.04.30 Saturday
  • 16:36
 

育児と介護「ダブルケア」推計25万人、深刻な影響
親の介護と子どもの育児を同時にしなければならない「ダブルケア」。全国で推計25万人にのぼり、仕事などに深刻な影響が出ていることが、国の初めての調査でわかりました。  TBS系(JNN) 4月28日(木)19時59分配信


せっせいと穴を掘り、せっせと穴を埋め、埋めたと思ったらすぐ隣に穴を掘り、そして穴を埋める。いくつ穴を掘ったか、いくつ穴を埋めたかを発表する。いかに効率的に穴を掘ったかを公表し、今後どのように効率的に穴を埋めるかを検討する。男性も女性も、老いも若きも、全ての人に穴掘りと穴埋めに参加しようと呼びかける。そしてあらゆる人々がそれに参加するよう促す。

そんなバカな社会があるのか。

それは我が日本社会である。

介護サービスが不足しているのも、育児サービスが不足しているのも、多くの女性が子育てを しながら仕事をしなければならないのも、全て政府が原因である。

政府が介護業界を規制しているから介護に従事する人々の給料が安く、人が集まらない。一方で参入規制によって競争が阻害され、介護業界全体の品質サービス工場と価格下落が起こらない。

政府が育児業界を規制しているから育児に従事する人々の給料が安く、人が集まらない。一方で参入規制によって競争が阻害され、育児業界全体の品質サービス工場と価格下落が起こらない。

政府があらゆる産業に対する規制と課税、金融政策によって健全な投資を阻害し、20年以上にもわたる景気後退を引き起こし、富の増大を妨げるとともに貧困を増大させる。それによって働けるものは皆働かなければならない状況に追い込まれる。政府はそれを「女性の社会進出」と称する。

それらの要因が、冒頭の記事のような「育児と介護のダブルケアによって推計25万人が深刻な影響を受けている」というような問題へと発展する。

しかもそれを調査発表しているのが当の政府であるというから笑わせる話である。

政府が人々に穴を掘らせ、穴を埋めさせ、それをやらされている人々が「いかに深刻な影響を被っているか」を調査発表する、というコメディーの誕生である。

しかし我々がそれを笑えないのはなぜか。

それは、

「もっと財源を投入して問題解決に取り組め(=もっと穴を掘れ!そしてもっと穴を埋めろ!)」

と政府に要求しているのが他でもなく、被害を被っているはずの我々自身だからである。



 

大きな政府がもたらす家族の断絶

  • 2016.04.24 Sunday
  • 18:29

世の中には様々な家庭があり、それぞれに事情がある。それでも一般的に家族は一緒にいるほうが精神的にも経済的にも良い。

しかし実際のところ、ずっと一緒に生活できる家族は稀であると言っても過言ではない。多かれ少なかれ、ほとんどの家庭で一定の時期バラバラにならざるを得ない状況が存在する。

家族が時間的、空間的、精神的に一緒でなければ、それは一種の断絶である。断絶をもたらす要因は様々である。

家族断絶の代表例が単身赴任である。

会社から地方、あるいは海外への赴任を命じられる。そもそも独身だったり子供がいなかったり小さかったりで身軽な家庭はそのまま家族で移動可能かもしれない。だが子供の学校の問題で家族としての移動をためらう場合がある。また国によっては安全面や衛生面から家族を連れていくのを憚られる場所もある。あるいは家族で移転するにあたって生じる経費や負担に対する補助が少ない会社もある。そのような場合、母子は現在の場所にとどまり、父だけが任地に赴くということはよくあることである。

赴任への会社の要請は、断れることもあれば非常に断りにくい場合がある。断りにくい場合というのは「それしか選択肢が無い」場合である。

「会社から強い赴任要請を受けているが、それを受けるのはイマイチ気が進まないので辞めて別の仕事を探すか」という選択肢が現実的でない場合である。

こう書くと「会社が家族を断絶させている」と主張したいのか、といえば全くそうではない。

会社は要因ではあるかもしれないが主因ではない。

「辞めて他の仕事を探す」

これが出来るのは20代〜30代前半までである。30代後半になれば、よほどの人脈やスキルがなければ、「辞めて他の仕事を探す」場合かなりの収入低下を覚悟せざるを得ない。

なぜならば世の中の会社にとって「人材を正式雇用する」というのはリスクもコストも高い事業だからである。

日本は会社が社員を解雇しにくい社会である。

「あ、キミキミ、ちょっと来て。あのね、キミの仕事は今日が最後だから、朝のうちに荷物まとめて午後は出てってくれる?」

というのは日本では起こりえない。なぜかというと、政府が雇用規制によって解雇を事実上禁止しているからである。

「雇ってみて、よけりゃそのまま行くし、ダメなら辞めてもらう」

が通らないため、会社は雇用する際にも慎重にならざるを得ない。何度もテストしたり面接したりして応募者を圧迫し、全人格的な能力を測る。一方、会社は解雇したい社員に対してあの手この手で「自主退社」させるという手段に出る。

雇用者にとっても被雇用者にとっても苦しみと負担である。会社にとってはコストとリスクである。

「辞めて他の仕事を探す」

これが気軽に出来る社会というのは、

「雇ってみて、ダメなら辞めてもらって他を募集する」

が気軽にできる社会である。

そしてそのような社会は人を雇うコストとリスクが低いため、世界中から投資が集まる。投資が集まれば次々と会社が生まれる。会社が生まれれば雇用が生まれる。雇用が生まれれば消費が始まる。消費が始まれば需要が生まれる。需要が生まれれば供給者が集まる。

すると、

「辞めて他の仕事を探す」

がもっと簡単になる。

我々の生きる日本社会において政府は肥大化する一方である。そして我々日本国民は社会の様々な問題に対して政府が積極的に関与し、「解決」のために主要な役割を果たすことを求める。

問題が起こると開口一番に出る言葉。

「政府は何やってんだ」「政府はちゃんと規制しろ」

その結果、家族としても個人としても、生きていく上での選択肢は狭められていくのである。

我々の社会において家族を断絶させるものがあるとするならば、それは会社ではなく政府である。

calendar

S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
<< April 2016 >>

time

selected entries

categories

archives

recent comment

  • 同性パートナー条例 恥ずべき一歩
    CBJ (03/19)
  • 同性パートナー条例 恥ずべき一歩
    Aoi (03/08)
  • SDGs 現代共産主義の姿
    CBJ (11/27)
  • SDGs 現代共産主義の姿
    XBOXhosii (11/13)
  • バイオ・メディカル・デストピア
    M男 (10/16)
  • ウクライナはロシアの墓場になるか
    CBJ (06/05)
  • ウクライナはロシアの墓場になるか
    残念 (05/30)
  • ウクライナ・・・愚かな発言をする者達
    CBJ (04/03)
  • ウクライナ・・・愚かな発言をする者達
    M男 (03/27)
  • バカ政府とバカのエネルギー
    CBJ (01/23)

recent trackback

links

profile

search this site.

others

mobile

qrcode

powered

無料ブログ作成サービス JUGEM